お知らせ・コラム
-
敷地内通路とは 建築基準法による幅1.5mまたは90㎝の避難経路2025.09.16コラム
建築基準法における敷地内通路とは 敷地内通路とは建築物の出口から道路・空地に至るまで、安全に避難するための経路です。 建築基準法では施行令128条に定められており、有効1.5m(緩和条件を満たせば90㎝)以上の通路幅が必要となります……
-
令和7年7月1日施行:定期報告制度(12条点検)の法改正ポイントを解説2025.08.21コラム
定期報告制度(12条点検)はたびたび改正されています。 今回は、令和7年7月1日に施行された法改正のポイントを解説します。 ■定期報告制度(12条点検)改正の目的 定期報告制度(12条点検)は、建築物やその……
-
防火扉の構造:常時閉鎖型と随時閉鎖型の違い2025.08.08コラム
防火扉の構造は、閉鎖方式によって「常時閉鎖型」と「随時閉鎖型」の2種類に分類されます。それぞれの特徴と違いについて。 【常時閉鎖式防火扉】 常時閉鎖型防火戸は、普段は常に閉まっており、人が通過する際にのみ開放……
-
特定建築物定期調査告示における定期調査・検査等の項目の重複の解消について2025.07.11コラム
1.特定建築物定期調査の重複の解消【特定建築物、建築設備】 「換気設備」、「排煙設備」、「可動式防煙壁」、「非常用の照明装置」の作動の状況確認は、建築設備等定期検査でまとめて実施 「換気設備」「非常用の照明装……
-
建築設備定期検査業務基準書 -改正定期検査告示(令和7年7月1日施行)について2025.06.16コラム
定期検査の合理化や新技術の活用を可能とするため「建築設備の定期検査報告における検査及び定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準並びに検査結果表を定める件」(平成20年国土交通省告示第285号)が改正され令和7年7月1日から施……
